ギリシア史〈1〉を読み解いていく②ペロポネソス戦争までの歴史

ギリシア史〈1〉」を読んでいく中で、大まかな歴史の流れは掴んでおきたい

まずは、ペロポネソス戦争が始まる経緯について整理しておこう

 

ペルシア戦争

ペロポネソス戦争が起こる前までは、ペルシアがギリシア本土に侵入したことがあった(ペルシア戦争、前500〜前449年)

スパルタとアテナイを先頭にペルシア軍を破り、アテナイが黄金の時代を迎えることになります

その後、アテナイを盟主としたギリシア都市国家(ポリス)が対ペルシアで進めていく「デロス同盟」が成立します

しかし、次第に加盟諸都市への支配を強めることなる。これは、「アテナイ帝国」と呼ばれることもあるそうです

 

・反アテナイの動き

スパルタは、鎖国政策を基本としていました。はじめはアテナイがリーダーシップとることに歓迎していたけれど、アテナイの支配力は増していく一方だった

アテナイの政治はペリクレスのもと民主政が確立していきました。きっと、民主的な気風が合わない都市国家もあったと思います。政治についてはまた、別の機会にでまとめておこうと思います

 

ペロポネソス戦争

ギリシア全土が、スパルタ側とアテナイ側に分かれてペロポネソス戦争(前431〜404年)が起こりました

戦争中にソクラテスが従軍し、プラトン(前427年)が生まれています

ギリシア史〈1〉」は戦争の後期(前411年)から語られています

f:id:historiai:20210127015512p:plain

ペルシアが大国であったがために、アテナイが一致団結を目的に、都市国家の「自分たちの都市国家は自分たちで決める」という前提を崩してしまい。結果的には混乱を招いてしまったという具合なのかなと思います